こんにちは!
ハンドメイドショップ「MiriO」の kiko です。
久々の投稿ですが、ソーイングも久々でして。
先日、これまた久々に日暮里繊維街に行って、生地を買ってきました。
そのうちの1つの生地で、春ブルゾンを作りました。
この、白い生地ね↓ ↓
この生地、特価コーナーになり、なんと!
1mあたり100円!
2.5m購入したのですが、それでも250円!
すごくないですか??
そんな生地なので、素材は不明。
手触りから、ポリエステルっぽい感じです。
型紙は、本から起こしました。
中野ユカリさんの本です。 ↓ ↓
この本に掲載されているブルゾンの型紙です。
そして、出来上がりがこちら。 ↓ ↓
袖がわりとふんわりな設計。
アウターとしても着るので、このふんわり感はなかなか良き。
シンプルデザインのブルゾンをシンプルな色で作ったので、色々なコーデを楽しめます♡
かかった費用は、、、
実際に使用した生地は1.5mもなかったけれど、それでも150円くらい。
ミシン糸はもともと家にあった色のものを使ったので、今回はゼロ。
新たに購入したのは、
織ゴム(2cm幅):704円
コイルファスナー:264円
服資材が約1000円として、今回かかった金額は合計1500円以下♪
めっちゃコスパいいぞー!
これね、着心地もいいし、出来具合もなかなかよく出来たんだけど・・・
実は1つ、大きな失敗をしています(汗)
これ見て、どこが失敗か、わかりますか? ↓ ↓
実は、、、襟の見返しの生地を、表裏逆に付けてしまいましたーΣ( ̄□ ̄|||)
拡大するとわかるかな? ↓ ↓
接着芯が表側に!Σ( ̄□ ̄|||)
もう縫っちゃった上にロックミシンで端ミシンまでかけてしまったので、これをほどいて縫い直すのは、もう、、無理。。。
と思い、そのままにしてしまいました。
裏側だし、着てしまえば見えないし(^^;
東京はまだしばらく朝晩は20℃以下が続きそうなので、まだもう少しこの春に着ることが出来そう。
そして、日暮里繊維街で買った生地で作りたいものがまだまだあります。
作るぞー!
初心者向けハンドメイドノウハウサイト「MiriO.info」はコチラ ↓ ↓
基本のきからハンドメイドについて解説しています♪
インスタグラムはコチラ ↓ ↓
ハンドメイドの情報・日常を発信しています♪
アクセサリー ↓ ↓
ソーイング ↓ ↓
YouTubeチャンネル「MiriO」はコチラ ↓ ↓
アクセサリーの作り方や基本の手順などを動画で解説しています♪
「MiriO」facebookページはコチラ ↓ ↓
「MiriO」Twitterはコチラ ↓ ↓
ブログやサイトの更新情報などをツイートしています♪